行ってきました
視察の旅・出雲 神々の海 日御碕
6/18-20

17日の夕方京都を出発し、4時間ほどで今回利用する宿に到着

翌日、島根県出雲市大社町にある日御碕の海底に沈む遺跡を見てきました。

日御碕灯台から見る海の中には、大まかに2つの地形があります。
「スサノオノミコトの鳥居」の真北にある「サドガセからボンクイ」にかけてと、
天照大御神が降臨したとされる「経島(ふみしま)からタイワ」にかけての2つです。
日御碕神社は夕日の神様、朝日の神様は伊勢神宮で、対の神社。
日御碕神社の言い伝えから、現在は経島で行われている夕日の神事が、
昔は経島の沖にある「タイワ」という瀬で行われていた、ということがわかったそうです。

というわけで、実際に見てみなくては!!

まずブリーフィングで遺跡の説明を受けます

各ポイントにはボートで向かいます。どのポイントも乗船時間5分ほど。

エントリーしてみると、いろんな不思議に出会います。

トンネルの中には拝台と思われる張りだした岩があったり

参道や階段があり、洞窟の中には玉砂利も。自然現象ではありえないことだらけです。

亀石とよばれる石です。頭と足があるのがわかりますか?

経島から黒島まで続いている白い砂の道でトビエイ発見!!

トビエイも7枚ほど出現し、大満足なダイビングでした。



そして、やはり出雲。
陸も名所がたくさんあり、アフターダイブも楽しめます。

ダイビングポイントにもあった日御碕の西に浮かぶ「経島(ふみしま)」です。
ここは昔から日御碕神社の宮司しか入れない聖域だそうで出雲風土記にも登場する伝説の孤島。
白い石灰質の柱状節理が積み重なったような姿が、
経典を重ねたように見えることから、この名前が付いたと言われる国の天然記念物です。

この島で有名なのが、11月になると北方から飛来する「ウミネコ」の繁殖地であること。現在では数千羽のウミネコが集まり、
巣作りと子育てを得て、7月頃に飛び立つまで、この場所で群れをなして生活しています。

また、ボートから見える日御碕灯台も観光名所です。
明治36年(1903)に設置され、高さは43.65m、海面から灯塔の頭上までは63.30mと日本一の高さを誇ります。
光度は48万カンデラで夜間約40km沖合まで達し、108歳の今なお現役で海の安全を守っています。

そしてここが先ほどの経島と関係の深い日御碕神社。
社殿は、徳川三代将軍家光公の命により再建された権現造りの建物で、国の重要文化財にも指定されています。
上の宮(神の宮:かむのみや)、下の宮(日沈宮:ひしずみのみや)とに分かれ
上の宮には素盞鳴尊(すさのおのみこと)、下の宮には天照大神(あまてらすおおみかみ)と
出雲神話にも登場する伝説の人物が祀られてあります。

出雲には温泉もあります!!ショップのオーナー、岡本さんに連れて行ってもらいました。
あいにくの雨でしたが、外に露天風呂があり、晴れていれば入れるそうですよ。

出雲といえばもちろん出雲大社と出雲そば!!定番も外しません。

出雲視察は大成功に終わり、秋ごろにツアーに行こうかと、計画中です。

気になった方は是非ご参加ください。

BACK


top | tour | school | equipment | tour log | you tube | useful information | about PSC

お問合せ・ご質問は、E-Mail:mail@divepsc.com または TEL 075-711-5539 にてお気軽に!

京都市左京区一乗寺地蔵本町1番地2 カーサ大石103号  PSC Diving

Copyright (C) 2006 PSCDiving. All Rights Reserved